熱中症 暑さ指数 (WBGT)

熱中症による業種別死傷者数において高い割合を占める建設業。
熱中症対策については、他の業種と比べて進んでいる建設業でも熱中症はこのように未だに危険大であることが分かります。

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。

下のグラフからも暑さ指数(WBGT)が28(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加する様子が分かります。

熱中症患者発生率と日最高暑さ指数(WBGT)

下の表は厚生労働省の通達に沿って作られた表です。WBGT32以上では作業禁止となります。建設現場でこれを厳しく適用すれば、作業が出来ない日が続きます。
そのため、熱中症への危険をあらかじめ下げることが重要です。

参考資料:厚生労働省通達「熱中症の予防対におけるWBGTの活用について」
WBGTの測定についても、JIS製品の使用をお勧めします。
簡易タイプの計測器では求めるべき数値が求められない物があります。
黒球内部の温度が基準通り測定できるかにより数値が変化します。JIS B 7922は熱中症発症の評価指標となるWBGT値(暑さ指数)を測定できる「電子式湿球黒球温度(WBGT)指数計」について、その精度を担保するための規格で、2017年3月に制定されました。JIS規格品を使用をお勧めします。